6歳ごろから乳歯が抜け始めて、永久歯が生え始めます。

永久歯は、12歳でほぼ生え揃います。

永久歯が生え揃った状態のパノラマ写真を下に示します。




一番奥にある親知らず(オンマウスで緑色)を除いて、全ての永久歯が生え揃っています。


永久歯は、上下左右の4ブロックに分けて、前の方から1〜8と名付けます。
乳歯と同じく、実際の歯科診療の場でもこのような表現を用います。





8番の「親知らず」は、一般的に20歳ごろに生えると言われています。



◆ 一般的な永久歯萌出順序

順序 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
上顎 6 1 2 4 3 5 7
下顎 6 1 2 3 4 5 7
年齢 6歳 → → → 7歳 → → 8歳 → → 10歳 → → 11歳 → → 12歳 → → → →

※8番(親知らず)は、20歳前後、もしくはそれ以降、中には一生生えてこない人もいます。
順番も特に決まっていないので、表には記載していません。




次へ